ゴルフを始めてまず悩むグリップ(握り方)ですが、実は、グリップによって相性のある球筋というのが存在します。それが、フェード=フックグリップ、ドロー=ウィークグリップです。フックなのにフェード?と思うかもしれませんが、これにはちゃんと理由があり、ここではそれらを解説していきます。
なぜフックグリップ=フェードなのか
そもそもこれは言葉が悪いと個人的には思うんですが、フックグリップというのは、実は海外では一般的な呼び方ではなく、海外ではフックグリップのことを、ストロンググリップと呼びます。
日本では、フックグリップと呼びますが、これだと、フック系の球が打ちやすそうに感じますが、フックグリップで打ちやすいのは、フェードボールです。
その理由は、フックグリップ=フェースローテーションに向かない、グリップだからです。
どういうことかというと、フェースローテーションは腕の旋回で行うものですが、フックグリップで腕をフルで旋回させてしまうと、極端にフェースの開閉が大きくなってしまいます。
フックグリップというのは簡単に言えば、アドレスで右に両腕を旋回させた状態でヘッドをスクエアにしているグリップで、そこから腕の旋回をしてみると分かると思いますが、極端にヘッドが被ります。
なので、フックフリップで腕を旋回させるイメージがあると、あまりにもフェースのターン量が多すぎて、引っ掛け、または極端なチーピンが出やすくなるんですね。
なので、フックグリップで握った場合、腕の旋回量を最低限にする必要があり、個人的な感覚で言えば、腕を旋回させる意識はなくても良いぐらいです。
ウィーク(スクエア)グリップ=ドローボール
上で説明したように、フックグリップの場合は、腕を旋回させると、あまりにもヘッドが被ってしまいますが、ウィークグリップの場合は逆です。
スイングの性質上、どうしてもテイクバック、または切り返しで腕が右側に旋回します。(右腕の外旋と呼ばれる動作)
ウィークグリップの場合、その差分を戻さないとそもそもアドレスした状態、つまりヘッドがスクエアにならないので、テイクバックまたは切り返しで右側に旋回した腕を今度は逆方向に旋回させる必要があります。
その際に自分で旋回量を調整すれば良いのでは、と思う人もいるかもしれませんが、あの一瞬のスイング中にそんなことは不可能ですし、一度旋回し始めたら、止めることは出来ません。
なので、腕を旋回させるスイングを前提とするなら、ウィークグリップ、最低でもスクエアグリップが前段階での必須事項であり、フックグリップで腕をフル旋回させたら…とんでもないことになります(笑)
そもそものスイングの大前提
ここまでグリップと球筋の関係性について説明してきましたが、実はこれらを語る上でもう一つ重要な要素があります。
それが、スイングにおける大前提です。
上のウィークグリップの所で少し説明しましたが、スイング中、それはテイクバックなのか、切り返しなのか、それはスイングタイプによって異なりますが、必ず、外旋動作が入ります。
右腕が少し外回りする動きです。
これは、フックグリップだろうが、ウィークグリップだろうと関係なく、スイングにおける大前提です。
そのため、ダウンスイングの後半、手元が腰の位置辺りに来た際、どんなグリップだろうと、必ず右手の平が正面を向いています。
海外のフックグリップ代表である、ダスティンジョンソン選手と、ウィーク、もしくはスクエア代表であるリッキーファウラー選手のそれぞれのダウンスイング後半の画像を見てみてください。
どちらも、右手の平が正面を向いています。
ですが、かなりフックグリップの強いダスティンジョンソン選手は、右手の平が正面を向いていても、フェースはスクエアな状態なのに対して、元々少し右手がウィーク気味のリッキーファウラー選手は、フェースが少しだけ開いているのが分かると思います。
※リッキーファウラー選手は、私がアマチュアに一度試して欲しいと思っているお祈りグリップに近いグリップです。
参照:アマチュアが一度は試してみるべきグリップ”お祈りグリップ”
仮に、ダスティンジョンソン選手がここから腕の旋回が入ると、フェースは被り、逆に、少しだけ開いている状態のリッキーファウラー選手は、ここから腕の旋回を入れないと、フェースがスクエアになりません。
なので、ダスティンジョンソン選手のようにフックグリップが強い選手は、ここから腕の旋回を入れず、右手が左手を追い越すことなく、体のターンを止めずにインパクトします。
逆にリッキーファウラー選手は、ここから体を開かず、腕のを旋回入れながらインパクトします。
腰の位置では、同じような手の形なのに、インパクト時の手の形が違うことから、腕の旋回量の違いが分かると思います。
これが、フックグリップ=フェード向き、ウィークまたはスクエアグリップ=ドロー向きの理由です。
実際、海外のPGA選手でフックグリップの強い選手は、大体、フェードボールを打ち、ウィーク気味の選手は、ドローボールを打ちます。
上のダスティンジョンソン選手はフェードボールですし、リッキーファウラー選手はドローボールです。
他にも、ババワトソン選手はフェード、というか、最早スライスの様な球を打ちますが…ウィーク気味の選手で言えば、パトリックリード選手なんかもドローボールを打ちます。
是非、参考にしてみてください!